日本の漢詩

日本の漢詩

海のむこうに時代の風を感じて──頼山陽「泊天草洋」をやさしく読み解く

― 初めての漢詩でも楽しめる、自然と歴史が交差する名作詩 ― 「漢詩」と聞くと、むずかしそう、堅苦しそう…と感じる方も多いのではないでしょうか。でも実は、漢詩には今の私たちにも通じる感情や風景、人生の深い思索がたくさん詰まって...
日本の漢詩

西郷隆盛の漢詩「感慨」に見る維新後の思いと漢詩の作法

西郷隆盛のあまりに有名な「感慨」を題材として漢詩を解説します。この漢詩は最後の句があまりにも有名なのですが、全体を見たことがある人は少ないでしょう。 内容も平易であるので、漢詩の入門用に解説したいと思います。 西郷隆盛の漢詩「感慨」...
2022.01.20
タイトルとURLをコピーしました